KINOSHITA PRODUCE.

目指せ脱コモディティ!色々なジャンルをMyProduce!De Commodities Aim!

アウトドア

筑波山へ行ってきた!

3月21日(月)祝日

筑波山へ行ってきた。

昨年のちょうど今頃以来の二回目。2016年の山登りは1月1日初日の出登山以来の二回目。

筑波山の女体山山頂は東向きで眺望は抜群。そんな場所から日の出を眺めたら最高だろう!ってことで1年がかりの思いを今回実現する!予定だったのだが寝坊。朝3時に家を出て2時間かけて筑波山へ。そこから1時間半かけて登って日の出!と思ったんだけど、起きたら3時50分だったというオチ。

昨年の記録よりちょい早のスタート。

6:00 筑波山第3駐車場

GP080169.00_01_08_18.Still001

駐車場でお湯を沸かしながら(多分、駐車場でガスでお湯を沸かすことは禁止だと思います)装備装着。

6:11 出発
テルモスにお湯を入れてさあ出発。この時点で駐車場はおよそ6台程度。昨年は20台くらい駐車していたので随分と空いている。

6:16 神社参拝
道中の安全を祈願。2パーティ6名(1名、5名)が参拝。うち1パーティは白雲橋方面へ。5名は御幸ヶ原方面へ。

 

CIMG10099_R

6:28 御幸ヶ原コース登山口
神社付近ですれ違った5名のパーティはどうやら筑波山は初めてのようでガイドブックや地図を広げている。装備は万全なのでもしかしたら100名山でも目指している方々なのかも。ケーブルカー乗り場と登山道がここで別れます。

7:06 ケーブルカーが見えるポイント
筑波山って最も低い100名山の割には結構キツめ。距離は短いけど傾斜があるっていうか楽ではない

CIMG10108_R

かな。このケーブルカーが見えるポイントは大休止地点。走行しているケーブルカーを眺めるにはよいポイントかな。こんな時間でも下山する方々はいて、多分5~6パーティとすれ違ったのかな。みんな日の出目的なんだよね。ちょっと悔しい。

7:26 男女川
もしかしたら筑波山で水が流れる唯一のポイント?とはいえ、チョロチョロ流れる程度。一応飲めるようで、後から登ってきてこのポイントで追い越してもらったおじさんは飲んでました。この方とても健脚でこの後、山頂まで忍者のようにノンストだったみたい。ここはスギの巨木が何本もあって圧巻です。

CIMG10128_R

7:51 御幸ヶ原着
最後のスパルタ筋トレ木階段はホントきつい。フィギアの後半の3回転半のよう。こんな時は焦らず一歩一歩登るわけだけど今回は筋肉より心肺が頼り無かったなあ。先客は2~3名。今日の筑波山は道中の温度計でおよそ0度から氷点下。多分この山頂は風もあり体感的には氷点下10度近くかも。寒いです。天気は曇り時々あられ風な小雨。テルモスのお湯でコーヒーを入れ休憩。御幸ヶ原は広場になっていてお土産屋、食事処など日中はとても賑わうことでしょう。けど、そもそも人が多いのは苦手なのでこんな朝早くが大好きです。

CIMG10131_R

8:22 女体山山頂
先客2パーティ3名。その後しばらく自分のみ。この山頂自分のみ!っていう時間は最高。生憎パっとしない天気だけど眺望はそれなりに。きっと秋口の澄んだ空気の季節だと遥か遠くまで見通せるのでしょう。

その後は白雲橋経由で下山。昨年はおたつ石からつつじヶ丘、迎場と下山。もしその超早朝日の出アタックをする場合のコースとして白雲橋から登るとどうなのか気になったので偵察を兼ねて下山。

9:00 弁慶茶屋跡
ここを堺におたつ石からつつじヶ丘方面と白雲橋コースと別れる。登ってくる人のここを堺に多くなってきたようなかんじ。

9:55 白雲橋コースの入り口の鳥居着
途中から迎場コースと合流、あとはなだらかな石段を下るのみ。さすが人気の筑波山、この時間になると続々と登ってきます。いやしっかしこのコースは岩が多い印象で下りも結構テクニカルだったので登りはキツそうかな。できれば使いたくないな。

相変わらず気温は一桁だろうけど、太ももには水滴が。雨ではなく帽子のツバから汗が滴り落ちるんだよね。下りでも暑いです。夏ほどの水分補給は不要だけどしっかり補給は必要。トータル1.5Lのウォーターパックで消費は0.5L程度。コーラが0.3Lほど消費。山頂でコーヒー一杯。そんなかんじ。

10:00 神社
天気が曇り、気温も低いせいか神社も人出は少ないかな。登山の無事のお礼と家路までの道中の安全を祈願して駐車場へCIMG10153_R

10:38 出発
それでも第3駐車場は満車で入庫待ちが数台。たしか山頂に立った際に見下ろした際には既に満車だったと思う。もっと早く来ればいいのにってよく思います。

12:35 自宅
常磐道~首都高のルートはさほど混雑しないので楽。3連休最終日だったけど早い時間の上りなので渋滞に巻き込まれることもなく。夕方は案の定ひどい渋滞だったようですけど。

次回の筑波山は秋に日の出登山決行かな。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください