KINOSHITA PRODUCE.

目指せ脱コモディティ!色々なジャンルをMyProduce!De Commodities Aim!

ラーニング

ビジネス実務法務検定試験3級 受験してきた

2016年7月3日(日)

お勉強についてマイプロデュース!

5月25日に危険物取扱者試験を受験してから、すぐにこの試験にシフトしていたわけで
実質対策期間は約1ヶ月ちょい。この期間が短いのか長いのかはわかりませんけど、受験してみた感想と言うと正直

「やだな」ってのと、所詮検定試験なので誰に対しても有効では無いってことで言い換えると「だから何?」。要は自分の力試しであればいいのかもしれないけど所詮検定。受けて合格したところで自身の知識だけが残って他は何も無い。言っちゃ悪いけどよっぽど

お時間に余裕がある方がお受験するような試験なんですわ。

自分の中では資格=独占資格じゃないと意味ないと思っているセオリーなので、独占資格、免許系じゃないと受ける気が全くしないんだよね。
5月の中旬頃だったか会社から声がかかり周囲が誰も受けずにいたので手を上げたわけ。たまたま5月の危険物取扱者試験を終えて1ヶ月ちょいの時間を有効活用してみようってことだったわけだけど・・・たかが検定試験で、受験の為の受験料、交通費は出すけど、合格後の手当や金一封は出さないっていう会社。ますますやってられない!!
社員を思う企業であれば逆で、勉強し合格を目指す意思のあるのはあくまでも本人なのだから本人自ら受験料を払い、合格したらそれに何らかの手当を付けるべきなのが一般的な企業の考えなんだよね。そんな企業に努めている友人は羨ましい。


  • 対策教材について
    たかが検定資格ごときにお金なんてかけてられない!ってことで、普通の方は最新の書籍類を購入するかと思うけど新しいもの買って合格する保証なんて無いわけだし、法務検定とは言え法改正がなんちゃらって大きく変わることもないので、アマゾン安いやつを2冊

    DSCN0033_R

    中央経済社 2014年版 ビジネス実務法務検定試験3級 公式テキスト (多分400円程度)
    [amazonjs asin=”4502184411″ locale=”JP” title=”ビジネス実務法務検定試験3級公式テキスト〈2016年度版〉”]
    ※一応、最新のものを紹介しておきます。

    中央経済社 2014年版 ビジネス実務法務検定試験3級 公式問題集 (多分400円程度)
    [amazonjs asin=”4502184519″ locale=”JP” title=”ビジネス実務法務検定試験3級公式問題集〈2016年度版〉”]
    ※こちらも最新のものを初回しておきます。

    これら2冊を主軸にテキスト読んでから問題解くか、問題解いてからテキスト読むか迷ったけど、まあ資格試験なんて問題解いてナンボのセオリーだから、公式問題集を主力。公式問題集の解説欄も充実しているので、公式テキストは無くても良かったかも!?まあ保険として用意しておくか!?

    ただ、2014年ってこは內容こそ新旧は無いけど、過去問が32回~34回の3回分。ちなみに今回の試験は39回なのでちょっと古すぎか?と思い用意したのがこれ!

    中央経済社 ビジネス実務法務検定試験3級 最短合格2015年版 普通に1800円
    [amazonjs asin=”4502149810″ locale=”JP” title=”ビジネス実務法務検定試験3級最短合格2015年版”]

    DSCN0034_R

    これには36回の過去問が掲載。

    過去問32回、33回、34回、飛んで36回って感じ。


  • 対策方法について
    約1ヶ月。公式問題集をフル2回転、重点対策2回転。過去問を2回転。ってのが時間的にも精一杯かな。
    最初はさっぱりだけど、解らなくてもいいからひたすら問題を解く。解らなくなったら初めてテキストを読む繰り返し。過去問は最初のうちは平日の夜はさすがに1回分をその日にこなすのがムリで2~3日で1回分だった時期もあったけど、何度かこなすうちに1回分をその日に解いて翌日復習。さらに進歩すると平日夜で1回分の全てをこなすまでに。
    結局2回転+ちょいってことで9回分を解いて

    最低68点、最高87点 平均74.4点

    公式問題集はフル2回転。最後の3日ほどは再重点部分をこなすかんじ。理解した部分はページの左上をハサミでカット。残っているページは何度やっても判らない部分となり、ハサミでチョッキン!するのが楽しくなっちゃうんだよね。

    前日になってもいまいち理解できない点はあって、5~6ページほどは最後までチョッキンできないし付箋を貼ったまま。その他を完全に覚えているかって?忘れている部分もあるだろうけど・・・・

  • 試験当日
    場所は目白の学習院大学。山手線目白にほぼ直結って言って良い立地で皇族御用達だもんね。木々が生い茂り、鳥のさえずりが聞こえ都会の真ん中とは思えないようなところ。校舎も文化財風な造りだったり歴史を感じるわ。この試験以外にも土木施工管理技士の試験もあって朝の西門付近は大勢の受験者。

    西1号館の教室・・・・
    なんせ会社で申し込んだわけなので、周囲は社員ばっか。知っていたけど気にもせず。1~2人の方とは会釈程度の挨拶。幸いにして一番端の前だったから気にもしなくて良かったわ。

    集合時間10時。注意事項の説明後、解答用紙、問題用紙が配布。
    10:15 試合開始。

    決めていた戦法。○かXで1/2で回答する問1、問4,問8はスピーディーに解けるし得意なので一番最初にアタック。その後、問3,問6,問8、問10へ。1/4なのでこちらも解答しやすい。最後は苦手な文章の穴埋め問題。これは対策中もそうだけど最後の最後までイヤだったなあ。多分、テキストが必要になるのってこの問題があるからかも。問2,問5、問7、問9。5/15

    11時50分頃だったかな。退出・・・・

    手応えは無くて、試験中の自己採点では70~75程度でギリギリ合格と予想。

  • 解答速報
    帰宅後、受験予備校のサイト2つを使って自己採点。A社は77点、B社は78点。多分B社が正解かと。

    DSCN0032_R


まあ、本来であれば余裕をみて2~3ヶ月ほどの対策時間を設けるのがよいかと思いますわね。資格試験の対策に不安な方は1ヶ月で合格を目指すことはヤメておいたほうが良いかと。しっかり毎日少しでいいから時間をかけたほうが良いかと。
実際には平日2~3時間。休日はそれに1~2時間足した程度で実質30日ほど。40~50時間程度ってところでしょうか。それを一ヶ月でこなすか、もっと時間をかけるか・・・あなた次第。

テキスト、問題集共に厚め。ってことは出題範囲も広く結構大変かも。とくに法律関係の知識が無い方は時間をかけるべきかと・・・・。ただそれも問題を解くことでこの分厚さも感じなくなるのだけど・・・

さて、これで一息・・・とは行かず、例の危険物取扱者試験第二弾!乙5類の試験が8月6日に試合。こちらも実質1ヶ月か。今夜からでも対策を考えねば・・・・いや少し試験対策から何も考えない時間があってもいいかな。

そう!教室が暑くて大変。最高気温35度っていうのに・・・退室後はペットの水を一気飲みしたわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください