KINOSHITA PRODUCE.

目指せ脱コモディティ!色々なジャンルをMyProduce!De Commodities Aim!

アウトドアドローン

横浜でUAVを飛ばしてきた。

2017年7月16日(日)

UAVを飛ばしてきたをマイプロデュース!

UAV、ドローンネタは機体紹介程度で実際に飛ばしてきたネタを書くのは初めてなのかな。
UAVカテゴリを設けてみたけど、今後続くかどうか・・・

DCIM100MEDIADJI_0001.JPG

UAVというかドローンというかは特に決まっていないけど所属団体ではUAVなのでUAVが良いのか、一般的にはドローンで通っているからそっちがよいのか!?
ま、どちらも同じ意味なので特に気にせずに考えてもらえればよいかと。

UAVとのきっかけは今年の2末に会社の業務命令でライセンスの取得を命じられたJUIDAのドローンスクールの参加がきっかけ。
当日、会場に着くまではまったくUAVに関しては興味がなくて、忙しい中、どうしてドローンスクーるなんて!とか、早く週末にならないかな~とか、帰りはどうやって帰ろうかなんてことばかり考えていたくらい、全く興味は無かったんだよね。
そもそもビジネスの場も見えなかったし、ラジコンの端くれなんて趣味としては面白く無さそうてな思いだったもの。

で、泊りがけで屋内、屋外、座学と学び、無事修了。
感想はというと、とんでもない世界が世の中にはあったんだ!ってもうビックリ。

たまたま受講したスクールは映画やドラマ、CMに企業のプロモーションビデオなどにドローンを使っているプロ集団だったので、ドローンとはから始まり、安全、運行管理、法、そして自分たちが実際の現場で起きた出来事など包み隠さずお話いただけて、あ!あのシーン! このシーンも! え、全て皆さんがドローンで撮影していたんですねえ!みたいな衝撃を。

帰社後すぐにレポートをまとめビジネスシーンを想定し報告をあげたわけだけど、やはりいち商社のビジネスとしては簡単に食いつき商売にはならない。リスクの大きさから要検討というジャッジへとなったわけ。
でも自分としては、とんでもない世界を覗いてしまったわけで趣味でもいいからまた飛ばしてみたい!となり、二つライセンス証が届いた4月頃にDJI 社のMAVIC PROを配備したと。
その後は主に茨城のドローン飛行場や実家の田舎で飛ばし、総飛行時間は22~23時間程度。

連休だし、ドローンを飛ばすか、アウトドア行くか、写真でも撮りに行こうか、家で映画でも見るか・・・・迷ったけど、せっかくなら平日にドローンを飛ばすなんてどうなんだろう!ってことで神奈川県横浜市の飛行場へ初訪問。

SEKIDOベイサイド店がある、産業振興センターの野球場を借り切って飛行場にしているという。休日こそ野球の練習で使われるものの、平日に使われることは全く無かったようで、有効活用するためにどうか?ってことでドローン飛行場となったようだ。SEKIDOではドローンフィールドと呼んでいた。
SEKIDOはDJIの大手代理店で有名だね。機体の販売からDJIキャンプといってDJIのライセンス取得講座なども開催している。

まずは会員登録。登録費用5,000円。その後簡単な審査があって承認されたらドローンフィールドの予約となる。
ちょっと他の飛行場と違うのはDJI機体限定ってこと。そして高度20m、距離15m制限があること。時間帯は午前と午後の各3時間を1コマとして借り、1コマ4,000円。充電は好き放題。場所柄、トイレ、自動販売機、駐車場完備、シーサイドラインから徒歩2分程度で着くので車でなくてもアクセスは良い。

早速、受付を済ませ飛行場へ。
既に係員の方はPhantom4を操っていて、1人用のフライトスーペースをコーンで仕切られ準備完了状態。名簿に記名し後は好きに飛ばして~みたいな。
ってえーーー?、受付では初めてですので”ビギナー”と書かれたネームプレートを首から下げられたわけで、てっきりフィールドの係の方から説明や注意事項があるのかと思いきや、全然そんなのなし。
さらに10時間未満の飛行時間の方はドローンリードを付けることを推奨とか?えーと、飛行時間を申告したっけ?とか。まあいっか機体の点検後フライト開始~。

充電中に係の人にお話を聞いたところ、平日のみ開催ってことで利用者のほとんどは企業関係者ってこと。今回も3人中、2人は某社の方で仕事で使うようで練習しにきていた。主に点検業務だろうね。企業の方々同士が集まってドローンを飛ばすという共通の目的から、ビジネスに発展したこともよくあるみたい。
この某社の方はPhantom4で、充電ブースには常時4本位のバッテリーが充電器に差し込まれているんだよね。それが羨ましくってね。夏なので冬に比べればバッテリーの持ちは良いと思われがちだけど、いやそうやって教わったし、リチウムイオン電池の難しい本にもそう書いてあるのだが、今回のように真夏で最高気温が30℃超えで屋外、さらに風もあるような飛行条件の場合は満充電だとしても、負荷が大きすぎていつも以上に電池の消費が大きかったような。
飛行するのと録画は普通だけど、なにより空冷のファンが電気食ってそうな勢い。なにせこの暑さだからな。いつもは20分弱くらいはなんとか飛行できるものの、今回は10分少々だったかも。

2本持参したバッテリーはすぐに底を突き、1本目が充電完了しない間に2本目もエンプティとなり、バッテリー充電待ちが発生。その某社の方の潤沢なバッテリーの数がほんと羨ましかったのは言うまでもないわけで。じゃあもう1本準備するか?急速充電器を揃えるか?となると迷うところ。いや、この飛行場にしょっちゅう訪れるなら準備するけどなあ。

この飛行場は草野球が2面ある広さなんだけど、高度と距離制限が設けられているのはこの決して広い場所ではないってこと。さらに話を聞くと最大8名程度まで飛行させることもあるとのこと。さらにさらに、その8名の他にも待ちが生じるケースもあるようで、そんな混み合うところでドローンを飛ばして良いものかと疑問。まあ待ちが発生する場合は同じ企業の方同士だったりするようだけど。
太陽の日差しが傾きつつある時間になってから、MAVICのインジケータが黄色の点滅が時々発生。どうやら隣の某社の方が太陽の陽射しを考慮して自分と向かい合うようなポジションに移動してから、電波の混信が発生してしまったと思われる。黄色の点滅が発生するたびに確認するような状態となり不安だったなあ。

ちなみによく行く無料で使える広大な敷地を有する飛行場では、予約こそ必要なものの同一時間帯に3名程度を限度としている。もちろん混信防止でね。

14:00から17:00の3時間が1コマ(午前は10:00から13:00)ではあるが、実際には14時前から開始できるけど、16時半には終了となる。その30分は後片付けなんだけど、どちらかといえば飛行場側の後片付け時間って感じ。そこは時間外にしてよって思うな。または最初から2時間半にしてもらうか。まあ自分はバッテリーに余裕が無かったので待ちばかりなのだが・・・。

帰りにショップへ立ち寄りSEKIDOの会員登録を実施。混み合うことを聞いてみたら、人が多くて混信して繋がらないこともありますよー。
って、えーーーーーー そういうの知っていて貸しているってこと?狭い飛行場で3人でも混信していたのに、それが4対4の対面で飛行させちゃ混信どころじゃなくてロストでもしたらどうしちゃうんだろ。そう考えるとちょっと怖いわ。
SEKIDOなのでDJIのカリキュラムに沿った飛行練習をしている方が多いようだけど、安全教育って大丈夫なのかな。テクニックよりもまずは一にも二にも安全。少しでも不安が生じたら、止める。そして確認する。これがドローンを飛行させる上での最低条件。ドローンに限らず、乗り物を扱う全ての職業ってそうなんじゃないかな。

2月のスクールの際、プロポのスティックに緩みが発生したので、講師の方へ訪ねたら、「そういうちょっとした気付きがあったから飛ばさない。非常に大切な事です。」と言われたことが印象的だった。
ちょっとスティックを捻れば済むことだけど、もし!があってからじゃ遅い・・些細なことでも気付きって大切だってこと。JUIDAの場合はテクニックというよりは、安全、安全、安全というカリキュラムで。

高度制限、距離制限共に、航空法に準ずる。でも充電はできないけど無料で利用できる飛行場を利用するか、制限はあって混信もあるけどアクセスがよくて充電も可能だしトイレも自販機も完備なSEKIDOフィールドを利用するか迷うところだけどね。


■参考動画

一応、それらしいプロモーションビデオ風に作ってみましたけど、シリーズ化するかは微妙。

[embedyt] https://www.youtube.com/watch?v=48lf1Yk1FEs[/embedyt]


 

[amazonjs asin=”B01M0LLDHD” locale=”JP” title=”【国内正規品】DJI ドローン Mavic Pro 時速64km 4K 衝突回避システム CP.PT.000503″]
[amazonjs asin=”B01LXWC0FJ” locale=”JP” title=”【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ HERO5 Session CHDHS-501-JP”]
[amazonjs asin=”B00BP23H1G” locale=”JP” title=”Nikon デジタルカメラ COOLPIX P330 開放F値1.8NIKKORレンズ搭載 裏面照射型CMOSセンサー搭載 ブラック P330BK”]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください