サイトアイコン KINOSHITA PRODUCE.

無線について語ってみよう

2017年8月20日(日)

無線についてマイプロデュース!

そっかアマチュア無線やってるんだ。いややってたんだが正解かな。
前作の記事でエアバンドについて書いてみたけど、実はかつてはアマチュア無線をバリバリやってました。

アマチュア無線の免許は20年ほど前に取得したのかな。当時の住まいは地上高30m、南向きは果てしなく障害物が無いような場所だったのでガンガン電波出しまくってました。
東京からFMで豊橋とか、富士山バックビームで新潟や福島、移動運用では何故か東北道川口インターあたりで青森と通信したとか。まあアマチュア無線がまだまだ全盛期の時代なのでどこのチャンネルも盛んだったなあ。コンテストなどは参加しなかったけど、多い日だと100局/日程度交信していた時もあったかな。
その後はネットや携帯、そして今やスマホで無料通話なんて時代になったわけですっかりアマチュア無線人口も減ってしまったと。

残ったのは昔から続けている年配連中の方ばかり。かつご近所のFM仲間ばかりとなり、ますますアマチュア無線人口が入りづらく、初めて見たものの「このド素人が・・・・」(とまでは言わないまでも)みたいな高圧っぽい方々が牛耳っているようなバンドもあったりするとか。
嫌な思い出と言えば、フォネティックコードの言い回しだよね。すでにこの一言である!ある!そうそう!なんて思われた方も多いでしょうけど、アルファベットをABCDEFをエー、ビー、シー、ディー、イー、エフと言うとディーなのかシーなのか聞き違える恐れがあるから、国際基準としてはアルファ、ブラボー、チャーリー、デルタ、エコー、フォックスロットという訳で、コールサインJG1XHIというのを、ジュリエット、ゴルフ、ワン、エックスレイ、ホテル、インディアと言えば世界共通通じますが、いぶし銀あふれるOM(年配の先輩方をアマチュア無線用語でOMという。YLは若い女性とかね)たちが、アメリカ、ボストン、コロンビア、デンマーク、イングランド・・・・なんか言われちゃうから、何いいってんだかわかんねーってなったことがあって、こっちはキッチリフォネティックコードで話してんのに、ジャパン、ジャーマン、ワン、エックスレイ、ヘンリー、イタリー とか言われるから困っちゃうんだよね。

となると、FMなんて馴染みのご近所ばかりしか残存しなくなってますますツマらないものになってしまうんだよね。一時期SSBはHFも多少かじったものの、すでにアマチュア無線っていう趣味からは脱していて電波を出すこと自体ほぼ皆無。今は、たまに登山の際に山岳利用で電波を出す程度でしょうか。あとは携帯が通じないような山岳地帯の非常用で持ち歩く・・・・。
もちろん開局済みですのでご安心を。

そして、今やエアバンドがメインてなわけです。

所持している無線機。そっかなんだかんだ4台もあるんだ。そうかつては固定機に安定化電源なんてもってましたけど、今はハンディで十分です。
左下のIC-T7は歴史を感じる~2バンドですけどデュアルではない。いまは全く使ってません。その隣のVX-8G、右のVX-8はメイン機。特に常用はVX-8です。なぜ?イヤホンジャックが上部についていて取り回しが良いです。VX-8GはGPS付きで重宝するのかと思いきや、全く使わずじまい。さらにイヤホンジャックが横のフタを開けて差し込むタイプで、他のジャックのフタまで開けざるを得ない為使い勝手がよくなく、年に1度程度気分転換で持ち歩くかなあ。
VX-8GとVX8は同じバッテリーなのでローテションで使えます。
小型の無線機VX-3も最初はエアバンドでも良いかと思ったけど今は登山時のみですね。出力こそ弱いものの受信感度、バッテリーの持ちなど優秀です。まあ高地利用なので出力は必要ありませんね。

左の板?のようなものは、ベルトにぶら下げる無線機用のフックです。これがめっちゃ重宝でみんなに推奨したい!ってくらい。VX8のベルトフックにこのベルトフックにかけることでかさばりません。海外製で米の警官や消防ではオフィシャルで使っているようなシロものです。
右端の数字の書いてあるものは定期入れですが、羽田の周波数表ですね。かつては暗記してましたけど、国際線やらD滑走路など増えて運用が複雑になってきたのでプラスチック板にテプラで貼り付けたものをいつも身につけてる定期入れに入れてます。無線機にもメモリしているのかもしれませんけど、

なにせ、スタンダード八重洲無線は機能が豊富で複雑すぎて使いこなせない!ので、いつも周波数表を見て、または管制から「コンタクトXXX.XXX」と周波数を聞いて、テンキーで入力しています。

そう、受信機ではありません。出力可能な無線機になりますので、無線従事者免許と無線局免許状が必要になります。


無線従事者免許一式。この他にラミネート時代の4アマの免許状がありますが、3アマ以外はプロ免ですね。
今から6~7年ほど前に仕事で無線を取扱うことがありまして、片っ端から取得していったと。今は業務が替わりこれらの免許を使うような仕事はありませんけど。

一時期は最高峰一陸技まで目指しましたけど、文化系のなんちゃって理科系にはやっぱ難しい・・・・挫折。
航空無線通信士や海通も目指したけど、英語がわからないのでムリ。てな感じでいまは、1アマでも取れたらいいかなーーって思う程度です。

そういや最近、とある分野でアマチュア無線が脚光を浴びる!?とまではいかなけど、ドローンから発せられる電波はアマチュア無線の電波のようで取得する方がいるらしい。画像伝送用なのかな?
当然、上記のような従事者免許のみでは電波を発することはできません。開局申請を行うわけだけど、どんな扱いで申請するんだろ?

 

モバイルバージョンを終了