2019秋 ニコンZ6と行く北海道撮影旅行記 3日目 その3 標津町:多和平「地平線を見た」
2019年10月9日(水)
2019秋 ニコンZ6と行く北海道撮影旅行記 3日目 その3 標津町:多和平「地平線を見た」をマイプロデュースしてみよう。
9月22日(日)オンネトーから霧多布岬を目指す道中に「多和平」の看板。んーーとたしかここから8kmとかという看板だったかな。都会だったら絶対に行けない距離なのに、北海道だったらスイスイとあっという間に行けてしまうさ!という距離。
なぜ都会じゃ車が使えないかって!?こういう大地を運転している人から言わせたらまずはやたらと信号が多いんだよね。そして道が狭く、交通量も多い。
まあ一番は公共交通機関が充実しすぎているので車なんて・・・となるわけで、自分もかつて車を持っていた時に経験したありえなーいカーライフといえば、たかが「120kmの距離に6時間もかかったこと」「定期が便利すぎて1ヶ月に1度も車を運転しなかったこと」「駐車場が無いのでコインパーキングに停めるが高すぎること」なーんて経験をしてすぐに手放したんだよね。
さて先は急ぐのだが「多和平かー」行ってみたかったんだよねーここも。
駐車場には約10台くらいの車。多分訪れた観光客は5組程度で他は職員の方っぽい。この旧型のトラクターの写真をよくみるのだが、あーーこれかーって感じ。
とりあえず高いところを目指す。いやもうね、芝生が最高なんですわ。
地平線の見える大牧場だって。
この周辺には弟子屈町の900草原、中標津町の開陽台とあるんだよね。いつかこの2ケ所も行ってみたい。
さっきの看板はもしかしたら日時計?今の時間は14時。
方面的には知床。
方面的には太平洋。いまから目指す方向。
っしかしほんと地平線だわ。天気も良くていい風~。
方面的は帯広だと思う。
そして芝生で寝てみた。
いや、こりゃ寝っ転がるか、裸足になるか。
リュック放り出して寝てみた。少しの時間だけど幸せだったわ。
キャンプ場でもあるのでテント張ってのんびり過ごすのもいいなあ。
実際にこの時間からテント張っている方がいたよ。
何するってぼーっとしているだろうね。夜になったら焚き火でもするか(多分裸火は禁止だと思う)。
実際には15分少々しか居られなかったけど良いスポットだったわ。