サイトアイコン KINOSHITA PRODUCE.

冬季の南風運用。羽田は大荒れ春の気配・・・

2021年1月17日(日)
冬季の南風運用。羽田は大荒れ春の気配・・・マイプロデュースしてみよう。

1月16日(土)
この日の東京地方の最高気温は18℃。いやあすっかり春の陽気。しかも南風。
となると羽田空港も当然南風運用となるわけで行ってきた。
本当はこの日の朝もHSCの予定だったのだが、FL24を観察しているとすでに早朝からRW22へのアプローチとなっていた。なので日の出狙いはムリと判断しいつもの羽田新運用を狙ってきた。

到着は14時ちょっと過ぎ頃だったかな。いつものソラムナードゲート2あたり。
すでに先客のシューターが2~3名ほど。
まあそりゃ、この100%当確の南風の予報だからみんな狙いにくるわな。最終的には20組くらいのシューターがいたと思う。HIC(羽田イノベーションシティ)は帰り際にチラッと見た程度だけど南風運用が終わったあとでも3~4本くらいのレンズが見えてた。


P330

いつもの光景。多分、HICにも大勢のシューターがいることかと。

P330

T3方面。
ヴィラフォンテーヌは完成したもののコロナの影響で休業状態。
いったいこういうのってどうなっちゃうんだろうね。
いつも通るたびに思うけど、人の気配さえ全く無いんだよ。このまま廃墟になんてならないよなあ。
開業したとしてもそもそも人の動きに制限をかけられているから利用客も訪れず・・・か。
ただ設備だって使ってナンボだと思うんだよね。

NIKON Z6Ⅱ+ FTZ + 500mmF5.6 DX x1.4 MODE:M 1/1250 F9 ISO:400 PC:SD WB:SUNNY

いつものゲート7方面
おおおなるほど、A滑走路の進入灯がこうもクッキリ見えるとは驚き・・・いつも暗い時間から夜明けだから。
なるほど・・・・最初からまずは昼間に来てロケハンしておけばまた違ったのかも。
いやそういう知識はかえって無くて撮影するのも悪く無い?


NIKON Z6Ⅱ+ FTZ + 500mmF5.6 DX MODE:M 1/2000 F9 ISO:400 PC:SD WB:SUNNY

まずは時間までにオーソドックスに着陸機を狙う。

この時間帯の空港情報は K 0501
LAND RW22/RW23 DEP RW16L/RW16R
風 220°から17ノット MAX27ノット MIN 12ノット
視程 25km 気温18℃ 

もうこの時間の空港情報は何言っているのかよくわかりません・・・笑。
ただ上記の項目さえ把握していればシューターとしては問題ありません。
南風運用で滑走路はこれとあれやで、風に強弱あって時折突風も吹くので大変やでーー みたいな感じなのかな。


NIKON Z6Ⅱ+ FTZ + 500mmF5.6 DX x1.4 MODE:M 1/2000 F9 ISO:400 PC:SD WB:SUNNY

大きい飛行機は絵になるな。
ほぼ向かい風とはいえ修正に修正を加えてランディング。
風は強くても一定だと良いが、入り乱れるような風は弱くても大変・・・らしい。

NIKON Z6Ⅱ+ FTZ + 500mmF5.6 DX x1.4 MODE:M 1/1250 F9 ISO:400 PC:SD WB:SUNNY

迫力あるなあ。

NIKON Z6Ⅱ+ FTZ + 500mmF5.6 DX x1.4 MODE:M 1/2000 F10 ISO:AUTO(900) PC:SD WB:SUNNY

A350。相変わらずイケメンでかっこいい。

今日は手持ち構成。
たしかここでは手持ちだったから、一脚は無くてもいいやーってことで手持ち。
ただ今でもそうだけど、家に帰ってからの疲労度が半端無い。めっちゃ肩凝ってしまった。
しかもこの強風だから背負うリュックに風を取られ、長いレンズも風の影響を受けるわでブレないように構えているといつのまにか肩や背中が凝ってしまった。
柵に肘を付いて三脚座で支える・・・この変な体制が疲労しちゃうんだろう。

手ブレ補正(VR)も滅多に使わない「スポーツモード」を使っていた。

NIKON Z6Ⅱ+ FTZ + 500mmF5.6 DX x1.4 MODE:M 1/2000 F10 ISO:AUTO(800) PC:SD WB:SUNNY

今日は15時ジャストから離陸!ってわけではなくて15:10頃に第一便が飛び立っていった。
相変わらず今日も駐機場に待機中の飛行機が多い。
緊急事態宣言の影響でさらに利用者数は少ないだろうからね。

NIKON Z6Ⅱ+ FTZ + 500mmF5.6 x1.4 MODE:M 1/1600 F10 ISO:AUTO(800) PC:SD WB:SUNNY

小さい飛行機はなおさら離陸も早ければ旋回も早いような気がする。
ちょっとオーバー気味かな。

NIKON Z6Ⅱ+ FTZ + 500mmF5.6 DX x1.4 MODE:M 1/2000 F10 ISO:AUTO(800) PC:SD WB:SUNNY

スカイツリーバック。
ここからのアングルのスカイツリーバックもいいよね。
これがRW16L/RW16Rのダブルで撮れるといいんだけどなかなか。

アプローチ機は何度も何度も管制に風の確認(Wind Check・・・250 Degrees 17Kt・・・みたいな)をしながら滑走路を目指していた。

NIKON Z6Ⅱ+ FTZ + 500mmF5.6 DX x1.4 MODE:M 1/2000 F11 ISO:AUTO(1400) PC:SD WB:SUNNY

スタフラ。カッコいい。
風が強いからぐんぐん上がっていく。

NIKON Z6Ⅱ+ FTZ + 500mmF5.6 DX x1.4 MODE:M 1/2000 F11 ISO:AUTO(1400) PC:SD WB:SUNNY

B78くらい大きな飛行機だと収まりもいい。
ただ便数自体少ないからね。かつてはB74が国内線でバリバリ飛んでいたって思うとどんな時代だったんだ!?って思うよね。
ちなみに出張で初めて利用したのが東京→福岡のB74だったんだよね。

NIKON Z6Ⅱ+ FTZ + 500mmF5.6 x1.4 MODE:M 1/2500 F13 ISO:AUTO(2000) PC:SD WB:SUNNY

丸子橋~大師橋 とやってきた読売新聞の報道ヘリ。
無線を聞いてたらまずは丸子橋付近に・・・そして大師橋付近に・・・管制へ位置情報を連絡。
ヘリパットへの着陸許可を求めるものの、RW22からの離陸機待ちでしばらく待機させられていたようで、「あまり南へは行かないようにお願いします」みたいな感じだった。
こうも強風時のヘリって操縦も大変なんだろうなあ。
ヘリによく乗る知人曰く、「思った以上に揺れるし、たまに酔う」とか。


NIKON Z6Ⅱ+ FTZ + 500mmF5.6 DX MODE:M 1/2500 F11 ISO:AUTO(4000) PC:SD WB:SUNNY

16時前には南風運用が終わってしまった。

この後に予定が控えていたのでちょうど良い時間だったわけだけど、無線を聞いていて「インターセクションDEP」のリクエストを聞いた時点で、ああ滑走路変わったわ・・・ってね。
改めて空港情報を聞いて

U 0655
ILS Z RW34L
LAND-RW34L DEP-RW34R
風250°から18ノット MAX28ノット MIN11ノット
視程28km 気温18℃

REMARKS(リマークス:備考、その他情報)。A320からの情報でタービュランスの情報があったみたい。
もう何言っているかよくわかりません・・・。

ただこの時間帯から参戦された方もいたようで、用意したもののなかなか飛行機がこない!?
ああ残念、南風運用終了か・・・みたいな感じ。

そしてそのままゲート7方面までやってきた。おお案外いい絵が撮れそうじゃない。
明るい時間だとこう見えるんだ・・・なるほど。
ただゲート2から7までをテクテク歩いてくると結構距離あるわ。しかも土手は殿町方面へ向かう例の便利橋の工事で一気通貫で歩いて来れずで一旦、ヴィラフォンテーヌ方面へ渡りテクテク歩くこと1km弱くらいあるんだよね。途中に信号が無いのでグルりと回ってくる感じで、ヘトヘト・・・。

この便利な橋の名前を募集しているようです。
『HANEDA BENRI BRIDGE』とでもしておきましょう。

殿町にはANAのケータリングセンターがあるのでめっちゃ便利だろうなあ。ヨドバシカメラのアッセンブリーセンターもあるし。


P330(ピンボケ勘弁)

帰りは燃料電池バスに乗車した。
めっちゃかっこいいわ。走っているとみんな振り向くもの。
エンジンが無く、モーター音のみだけど燃費ってどうなんだろ。
エンジンの回転数に応じたアクセルワークって無いんだろうねえ。オートマだろうし。
政府の補助金などもあるだろうから、入れ替え段階のバスはすべてこっちになっちゃうのかな。
ただドアの開閉がちょっと雑な動きだったなあ。

ただこの省エネカーも良し悪しで都会ならまだしも、例の北陸地方の大雪で通行止めみたいな状況の場合・・。
内燃機関は燃して暖を取ることができるし発電もできるわけ。燃料の補給さえ行えればいくらでも・・・となるが、電池は寒さに弱いし消費のみ、かつ充電も燃料を入れるような手軽さとスピーディーさは無いから大変だろうなあ。
 日産リーフだっけ?かつて冬場にタクシーを乗ったのだがドライバーに聞いたら、客待ちの時間は電池が無くなるのを防ぐために切るようだけど、寒くて寒くて全身カイロで電気自動車やってらんねー みたいなことを言ってた。
これがエンジンだったらねえいくらでも暖を取れるわけだし・・・。

窓も一部のみの開閉でスライド式ではなかった。まさかこういう自体になることを想定していないからなあ。


話は変わるが、今日大手町周辺を歩いていたらメジロの集団(軽く10羽程度)が木々を飛び回っていた。
ああもうこんな季節か。メジロに梅・・・もう春なんだよな。

モバイルバージョンを終了