2024年6月15日(土)本試験まであと148日くらい。今週はご覧の通り勉強できずな一週間。というのも完全休暇で旅立ってます笑。この記事がアップデートしている頃は勉強もせずどこかで飛行機追いかけてます。
6月9日(日) 11:10
6月10日(月)
6月11日(火) 2:25
6月12日(水) 3:10
6月13日(木)
6月14日(金)
6月15日(土)
8日土曜日はアドビの試験で見事にPremierePro2023試験に合格!いやあアドビの試験に合格できたってのはやっぱり嬉しいね。この合格をきっかけにPhotoshopの試験へも挑戦することに決めた。PremierePro+Photoshopの合格だと「Adobe Certified Professional in Video Design」という称号が得られるようだ。振り返るように改めて調べてみたら試験会場のPCはWindowsなのだがユーザーの多く!?はMacだったりするので、WindowsのPCやPremiereProの操作に慣れずに苦戦・・・という方が多くて驚く。考えてみればたしかにそうだよね。自分はプライベートでMACBOOKも持っているけど99%はWinなんだよね。なので操作には全く違和感無し。
そのPhoyoshopの試験は7月下旬頃を予定。こちらは対策本があるので頼もしい。
Photoshopは以前、それこそ10年以上前に少しだけ使ったことがあるくらいかな。
日曜日のCSは午前はガラガラだったけど夕方にかけて混雑だったな。大体1日いると席によっては3回転くらい入れ替わる。自分みたいに長い人もいるけどほとんどは昼頃から夕方か閉店。自分みたいに朝一番で来る人はあまりいないかな。その10時間学習って長いようでヤルこと決めて挑むとあっという間なんだよね。調子に乗ると12時間以上は楽勝。ただ翌日に影響するといけないので休日学習は10時間って決めているのだけどね。
週が明けて稼働できたのは火曜日と水曜日。火曜日は退勤時間がいつもより遅めだったのでCSでの学習も少なめ。2時間半だと席について学習開始したらもう終わりくらいの時間だからなあ。3時間もあっという間過ぎるので平日学習は綿密に計画立てしておかないともったいないことになる。
久々の魚米。
休日学習での楽しみのひとつはお昼だよね。駅近なので食べるところはたくさんありすぎて胃袋がいくらあっても足りない。
仕事中とは違って12時からお昼休みっていうルールも無いので早めに昼に行けるのは嬉しいよね。
まぐろの三種、サーモンづくし・・・
九州フェア開催中・・・くろむつ、はがつお、ひらまさのセット。
魚米はネタがいいよね。どれも美味しい。
回転寿しで必ず頼むのは巻物でかんぴょう、煮穴子は外せない。海老が大好きなんだけどお店によって良し悪しがあるので注文するかしないかはその店による。上等なのは「みさき」かな立派な海老だよ。
注文しないのは・・・デザートとか揚げ物とか・・・笑。だって寿し食べにきているんだもの。
この日はひたすら行政法だったな。問題は解かずにテキスト+条文+動画・・を繰り返す。問題解くだけじゃ覚えられないからね。最近思ったのは(以前書いたと思うが)、過去問を解くだけだと問題を覚え答えが解ることになり、そもそもの理解では無いんだよね。なので読込重視に加えて問題を解くという逆転の学習を行うようなスタイルに変更。これが刺激的でね。
ファミマのコーヒーが美味しいので回数券を利用するのだが最近はそろそろ暑くなってきたのでMサイズの回数券にしている。
上と下・・・上はCS近くのお店。下は会社近くのお店・・・
下が正解で上は「少なっ・・・・」びっくり!機械壊れているのかと思った。これはSだよね。
そういや、S(M)の料金でM(L)買って逮捕されるニュースあるよね。みっともない。そんなケチって一生台無しにするようなことってサイアクだろ。
じゃあ今回みたいに、M買ってS出てきたらどないすんねん!!
「あーそれはMの量を幾分減らしただけですのでー」って言われるオチなんだろうなあ。実質値上げか・・。
なので上のお店には二度と買わない。いままで贔屓にしてやったのに・・・もう絶対にいかなーーーーい!!
会社でコロナに感染した人が久々に出没していた。死にそうなくらい咳していて翌日から休み(というかテレワークにすんな。具合が悪いなら休暇だろ。だからテレワーク=休みって言われるんだよ。そして年休減らない理由はテレワーク休してるからだろ。アホらし)。聞いたらコロナだったみたいだけど咳は出るけど熱は無しで陽性だってさ。自分が昨年感染したときは咳は無くて発熱だったんだけどね。近くで死にそうな勢いで咳されたので気になって検査したら陰性だった。
昨年感染した当時は毎日自主検査してた。熱が下がってもなんとなくだるくて検査したらまだ感染してて、そして熱も下がり体も楽になって検査したら陰性で「ああやっとウィルス去っていった」ってこの検査キットで目に見えて実感したんだよね。こんな安価で家庭用だけど精度は◯だよ。
久々にイヤホン紹介。贔屓のトーマス・バーガーセンのHigh C’s をBeatsのイヤホン。このBeatsのイヤホンも最初こそ慣れず酷評したけど、今はいい感じだな。自身所有のランクでも上位に位置する音質。やっぱりいいわ・・・。最近の方々はスマホで音楽聴くみたい。自分はムリだな。そもそもスマホは使うけど使わないのでやはりプレーヤーは専用がいい。いまはまともなプレーヤーはSONYくらいだよね。
11日(火)時間が2時間半くらいしか学習できずで進捗悪い。民法の日。
12日(水)民法の日。この日も空いてた。いつも会社帰りに到着する時間がちょうど昼間組の方々と入れ替えになる。なので昼間着席状況を見ると混んでいるけど、夕方になるとみんな帰ってガラガラになる。この日、閉店時のエリアは自分1人だった。隣は友達同士のJKが勉強中だった。ビジネスエリアを使うなんて珍しいなあ。
久々すぎる餃子の王将・・・ほんと久々で多分・・・・昨年の夏頃以来かな。
なので昨年の餃子倶楽部のスタンプも年明けのイベントスタンプも全く行けず・・・またラーメン鉢ほしいな・・・お店と同じラーメン鉢なのでしっかりしているんだよ。家でも気分は王将・・!。
6月のフェアは生姜が効いた五目あんかけ焼きそばだった。捨てがたい・・・・けど、久々すぎて散々迷った挙げ句・・結局はド定番の
チャーハンセット「コーテル、ソーハン、エンザーキー」にした。
やっぱり餃子は美味しいね。全国数ある自慢の餃子でもなんだかんだ餃子の王将が一番だと思う・・・思わない?いや思うよ。このクセの無い万人受けする餃子。よくデキているよ。両面焼きとか好きで昔はよく特注していた。W(2人前)とか注文する際は1人前を両面で1人前をよく焼きとかね・・。
週5近く通っていたときは、カウンターに着席し焼き場(餃子を焼く係)のお兄さんと目と目が合う段階で「ソーハン、コーテル、Sニラですよね」みたいな阿吽の呼吸ができたりすることも無きにしもあらず・・・。いや今日は「ソーメン、コーテル、Sトーフ」でとか。
チャーハンセットが1000円超だった・・おいおいマジか・・・。
たまたまこんな大盤振る舞いのチケットが・・500円で1枚なんだとか。1000円超だたので250円X2枚=500円。実質500円引き。8月31日までだったらまた来れるな。
今週の学習日数は3日間のみ。まあ仕方ない・・・また頑張ろう。
学習実績:93日間/553時間10分/ 1日平均:約6.04時間
解いた問題数14,130問(肢)/模試(2023:本試(LEC)_6/1)トータル10回目
来週も引き続き条文、判例、テキストの読込重点だな。