KINOSHITA PRODUCE.

目指せ脱コモディティ!色々なジャンルをMyProduce!De Commodities Aim!

グルメラーニング行政書士

【行政書士PJ2024】憲行民重点+記述攻略月間:今週は会社法重点になってしまったが模試の結果には繋がらず。でも合格点達成。

2024年7月27日(日)
なんとなくだけど、なんとなく・・・学習方法の軌道修正!?・・・。いよいよ後半戦に突入したわけだけどひたすら問題を解くわけでもなく、いつも以上に地道な学習になりつつあるような!?。いいのか悪いのか・・・。

7月22日(月)
7月23日(火) 3:20
7月24日(水) 3:20 
7月25日(木) 3:00
7月26日(金) 3:10
7月27日(土)10:40
7月28日(日) 4:10

27:10

先週受験したLECの会場模試・・・。確かにデキは悪いのだが商法・会社法がズタボロで点数がまったく取れていない。まあ今にはじまったわけではなくずっと受験してきた模試の獲得点数はいつも悪い。さほど勉強に力を入れてきたわけではないので仕方ないがそろそろ会社法もしっかり学習しておかないとゴテゴテになってしまうのではないかと思い今週は会社法重点にした。テキストと条文の読み込み+過去問題。解いてみるとわかるけどかないデキがよろしくなくて改めて勉強不足がわかる。

ここ最近のCSは夏休み中の学生がそれなりに訪れていて昨年とはまた違った光景だな。昨年は制服姿の高校生が多かったような気がするけど今夏は制服姿の方もいるけどそうじゃない本当に夏休み期間中です!みたいな方が多いかも。朝から夜まで毎日のように頑張っている


基本書+神余さんのよくわかるシリーズの会社法。このシリーズはまさに神頼み。行政法も民法も神余さんの著書で助けられたので今回もお世話になる。
そしてあまり手を付けてこなかった第三分冊の五肢本。せっかくなので会社法と記述式もあわせて学習。
この五肢本の記述は本試験問題なのでクセの無い問題なので解きやすい。記述の専門書も悪くないけどまずは解きやすい問題から・・・。ちなみに記述式の問題集は2回ほど回したけどまだまだこれから。まずは最低限、問題から書けるまでを目指す。

ド定番の小諸そば。イカ天そば。いくらだろ500円くらい!?。なんで小諸そばにはイカ天があってちくわ天が無いんだろ。作ったら絶対に売れると思うけどね。ここ小諸そばも値上げだもんなあ。ただ安いし早いのでたまに利用している。昼なんてこれで十分ごちそう。季節の穴子天(一匹ね)そばもうまいね。

カラヤンのベートーヴェン6番を聴きながら株主総会を学習中。オーディオテクニカがイヤホンが万能かな。大きいけど好き。
あまり試験には関係ないかと思うけど投資をやっていると株主総会(オフ会)を身近に感じる。会社では事務局として登壇し実際の総会に出席することもあるのだが、なぜに決算終了後3ヶ月以内に実施するのか???
てっきり会社法に「決算終了後3ヶ月位内に実施すること」とでも書いてあるかと思ったら、そんなの一言もも書いていないんだよね。
調べてみたら定款に書かれていること。法人税法上、税の申告は決算終了後2ヶ月以内。なので普通は2ヶ月以内に総会を実施するのだが、定款に書かれている場合は3ヶ月以内・・・定款と法人税法が絡んでいるとはね。初めて知った。まあ行政書士試験には関係ないけどね。

会社法は設立、株主総会、取締役会を重点だね。

文章理解も思い出したように2023年の五肢本を引っ張り出してきて持ち歩いていた。文章理解は3問中3問正解は必須条件だと思っているのでぬかりなく。

昨年は10回くらい解いていた。おかげで2023年本試験の文章理解は3/3だった。

最近CSの室温が暑くて携帯扇風機回している。無いとかなり暑いと思う。つい先日まで長袖持参だったのにいまは不要。かつ靴下脱いで裸足になっている。足元は使い捨てのスリッパ(よくビジネスホテルにあるような)をアマゾンで購入して月1で交換している。便利だよ。1ダースで1400円くらいかな。荷物にもならないし。


28日(日)この日は午後から所用があるので朝イチで模試を受験。
大嫌いな合格革命の模試3回目(最後)。売上No1とかよく言うよ・・・笑。
どうせ重箱の隅をつつくような本試験とは程遠いクセの多い問題が出てくるんだろうって思い、こっちも気持ちを切り替えて挑んできた。

朝7:30過ぎに汗だくの状態でCSへ到着。涼んで一段落して汗が引いたあたりの8:00から試合開始・・・。
2時間38分・・・まあまあか・・・最近思ったけどこれ以上時間を詰めるのは困難なのかも。本当はもっと余裕がほしいけど・・。せめて2時間30分に完全終了とか。まあこんなもんか・・・。

結果・・・・180点。記述込。
計算機で採点したらジャスト180!わおっ合格点。当然今回は足切りなしの180!

科目毎の獲得点はこんな感じ。基礎法学の2問正解はまあ勢いかな。2問正解はなかなか無い。
基礎知識は9問。目標の2ケタは難しいなあ。ただ文章理解は3/3。肝心な行政法、民法のデキは目立って良いわけではない。まだまだ。

今回救いだったのは記述・・・36点。
記述抜きで144点なのでいくら180点の合格点と言えども全く安心できない。合格点達成とはいえあまり嬉しいわけでもないんだよね。

さてその記述の問題を振り返る・・。
44問 公金支出の住民監査請求について・・甘々な採点。住民監査請求、1年以内に・・は正解。だけど県に対してではなく監査委員なんだよね。ただ公金支出の「事実」から1年の”事実”というのはどうかな!?採点していて思った。その事実を監査請求するわけだから事実というのは不要な語句かな。

民法の無権代理人が売買契約した際の問。
これは案外すぐ書けた問題なのだが・・・。受け渡し義務?解答は引き渡し義務だった。契約取り消しと損害賠償請求の行使・・・いいのか悪いのか・・。ただこの問題も????なのは「CのBに対する権利行使はなにか?」。普通に考えた場合、物の受け渡し(引き渡し)が最もであって、契約の取り消し、損害賠償請求はこのような場合は考えられることなのか?無権代理人がどうのこうの・・・って全く関係無いじゃんって思うのだが・・。無権代理人であろうが本人であろうが追認してようが、まずは契約したんだから物を渡せ・・・。
なので解答には「売買契約不履行時の・・」と一文句書いたわけだ・・・

46問。これはわかっているのだが言葉が出てこなかった・・・甘々で5点。
要は甲地のAさんが隣接するBさん所有の乙地をどうしても通行しなければならないがどういう場合か・・・という問い。
模範解答は「公道に通じない場合とAが乙地の通行地役権を取得した場合」とのこと。
道路に面しない・・地役権・・・ 5点くらいいいかな!?笑

てなわけで記述は36点の甘々・・・。1点でも落としたら180点切るので安心できず。まだまだ五肢問の正答率をあげないとダメだね。

行政法はあと4~5問・・民法はあと1~2問の上乗せ目指したい。行政法はねえ12問だからね。全然まだまだ。
実は国賠が2問出題され0点・・・なんか国賠って判例問題メインで覚えているつもりなんだけど問題になると全然ダメで割と得意かと思ってたけど。地方自治は3問?2/3でまずまず。

そして今週強化週間だった会社法はたった1問だよ・・・これはイかんね。まったくダメダメじゃん。何を勉強してきたんだろうって思うけど会社法は難しいよなあ。商法会社法は5問あるので半分の3は目指したい・・難しいかな。

仮にあと5問正解したら+20点なので、合格ライン突破まではかなり楽になるなあ。行政法2問、民法1問、商法会社法1問、基礎知識1問=5問。なんとかなるかなー。いやこの5問の底上げが難しいんだろうなあ。ちなみに上の写真の緑文字のように+11問上乗せできたら224点だった・・んなワケ簡単じゃない。


この模試で印象的だったのが問7の憲法。天皇の国事行為7条の問題だけど・・・下級裁判所裁判官と国務大臣・・・いや迷う。7条の5か笑。
よく考えれば・・・なるほどな。って問題ばかりなのが行政書士試験の問題なのかな。

相変わらず合格革命の細かい問題はイヤだな。まあかれこれ3回目なので慣れた!?。2回目ほどじゃないけどイヤだな。
次回の模試はLECの宅模試で8月11日に予定。


27日(土)のお昼に食べた今夏初のうな重。

上うな重(3,000円)・・・。こんなに豪華なうな重は千葉の成田山新勝寺参道にある川豊以来だよ。
浜名湖産うなぎを使っているようで香ばしくてふわふわで美味しかったなあ。開店前の11:25頃に到着したら10名ほど並んでいた。一巡目の最後の一人で案内されて着席。
お重なので重箱の隅をつついたよ笑。

この猛暑もこれで乗り切れるかな。今年は松屋のうなぎも食べておきたいな。



来週は記述対策+会社法、文書情報管理士上級試験対策。

学習実績:122日間/725時間10分/ 1日平均:約5.56時間
解いた問題数16,314問(肢)/模試(2024:早稲田経営学院(合格革命)3回目(宅模試)_7/28)トータル14回目

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください