行政書士合格PJ2025Ver3】LEC講義・民法3・4回目。改めて民法の奥深さを知る。
2025年3月2日(日)今週もバタバタで大変だわ。一難去ってまた一難で、いつのまにか難ばかりじゃねーか。みたいな状態でほんと緊張感解けずで辛っ。いつになったら春になるんだろ。 LECの講義も民法の3・4回目となるわけだが
続きを読む目指せ脱コモディティ!色々なジャンルをMyProduce!De Commodities Aim!
2025年3月2日(日)今週もバタバタで大変だわ。一難去ってまた一難で、いつのまにか難ばかりじゃねーか。みたいな状態でほんと緊張感解けずで辛っ。いつになったら春になるんだろ。 LECの講義も民法の3・4回目となるわけだが
続きを読む2025年2月2日(日)【文書情報管理士・上級PJ】試験まであと一週間。ラストスパート・・・ をマイプロデュースしてみよう。あっという間のあと一週間かあ。進捗状況からいうと「まあまあ」かな。ヤマ当てさえ間違えていなければ
続きを読む2025年1月5日(日)年末年始の学習終了。ヤマ当て項目が完成し後はひたすら暗記することに。試験日も確定。をマイプロデュースしてみよう。 あっという間の年末年始休。あーあっ終わってしもうた。世間一般の暦通りでは9連休のよ
続きを読む2024年8月13日(火)惜敗:文書情報管理士上級試験受験【不合格】・行政書士試験へのスイングバイにならず・・をマイプロデュースしてみよう。 8月12日(月)祝日・文書情報管理士上級試験を受験してきた。場所は1級合格時に
続きを読む2024年8月11日(日) 今週は最長学習時間記録更新かも?46時間55分かよっ。すごいな。というのも今週は文書情報管理士試験のため業務時間中にテキスト広げて学習していた時間が加わった。3連休だったので有休を使って4連休
続きを読む2024年8月4日(日) 8月に突入しいよいよ後半戦かあ。7月を振り返ると112時間で目標の97.4%の学習時間。これは7月早々のコロナ感染によるもの。中6日ほど完全休養となってしまった。体調はなんてことなく3~4日寝て
続きを読む2024年7月21日(日)なんとなくだけど、なんとなく・・・学習方法の軌道修正!?・・・。初会場模試!場の空気は新鮮だけど結果は散々。でも清々しい・・・。。 7月15日(月)10:107月16日(火)7月17日(水) 3
続きを読む2024年7月14日(日)コロナ明けの学習開始。先週7月4日に発症したコロナの影響により一週間ほど学習から離れていた。今回は自力で対処したわけだが4日発症でマックス39℃まで記録した高熱も7日(日)には平熱へ。6日(土)
続きを読む2024年6月22日(土)本試験まであと141日くらい。今週は中6日振りに学習開始となった。復活。なので6月12日以来。こうも間があくとすっかり忘れてしまうのかと思いきやそうでもなく、返って頭がリフレッシュした感じ。まさ
続きを読む2024年6月9日(日)本試験まで約155日ほど。2月から始めて4ヶ月があっという間に過ぎた。成果や手応えはたしかにあるけどまだまだ足りなすぎて途方に暮れる。振り返ると2月は民法月間。3~4月は行政法月間、5月は憲法と学
続きを読む本試験まで176日ほど。憲法学習もしばらく振りだったので今週前半こそ大変だったものの少しずつ思い出してきていい感じに学習が進む。ただ今週は忙しくてペースダウン。今週の平日学習はあまり身に入らなかったなあ。なんとか土曜日に
続きを読む本試験まで197日ほど。いよいよGW突入。GWのような大連休は学習強化週間だよね。今週は3月から始まった行政法がやっと大詰め。ほぼほぼスケジュール通り。振り返ってみると充実したかな。やはりテキスト「よくわかる行政法」の読
続きを読む