KINOSHITA PRODUCE.

目指せ脱コモディティ!色々なジャンルをMyProduce!De Commodities Aim!

グルメラーニング行政書士

【行政書士PJ2024】憲法重点月間:憲法ってこんなにデキ悪かったっけ!?。

本試験まで183日ほど。
GW後半から明けの今週はいよいよ憲法に突入。この3ヶ月、2月は民法、3~4月は行政法と単独科目の強化月間としてきたが、5月からは憲法を重点に民法と行政法をタイアップさせて学習を進めることにする。じゃないと民法、行政法忘れてしまうからね。
GW後半はLECの120肢と民法、そして模試。明けからは会社法を読込、憲法へと突入した。

5日(日)10:00
6日(月)10:00 
7日(火)
8日(水)
9日(木) 3:05
10日(金)3:00
11日(土)10:05

36:10

NAMICHIのワイヤレスイヤホン。かつてのナカミチサウンドを継承しているのか音質はかなり良い。しかも安価。プレイヤーではブラームスのピアコン1番だね。
ピアコンで一番すきなのがこのブラームスの1番。最高すぎ・・。

スタイラスペン。
iPadmini用で昨年暮れに買ったものだけど使い方がよくわからず放っておいたもの。
思い出したように使い始めたらとても良い。iPadで条文のマーカーしたりページ捲りするほか、電子メモパットのペンんでも使うようにしたら細字でとても書き味が良くて驚き。もっと早くから使いたかった。iPadの筐体にマグネットでカチっとハマるのもよい。

日高屋で餃子定食注文。日高屋の餃子は味の素の冷凍食品みたい!?怒られそうだけど・・・。もっとクオリティ上がるといいのに。
餃子はなんだかんだ餃子の王将が一番美味しいと思う。世の中にはなんちゃら餃子・・なんちゃら餃子とあるけど一番はド定番の王将かな。

6日(月)は模試。TAC2023版の3回目。これで2023年版の模試は全部こなしたことになる。

ここ最近は一般知識の足切り・・・時間配分が短縮できず。今回も残り13分・・・これじゃ全然だめだな。どうしちゃったんだろ。
TACが解きにくいって感じなのかな。

ただ結果は166。おお!思ったよりも点数あがった。

憲法あと1問ほしいところ。
行政法はダメダメであと4~5問稼ぎたい。
民法は上出来!!。
商法会社法も1問ほしいな。
一般知識の2ケタ。これも上出来。

民法と一般知識は理想的。本試験でもこれくらい獲得したい。
見直すとあと9問(36点)程度は獲得できそうだったので合格圏内にいよいよ突入も見えてきた。

これで2023年版の宅模試はすべて終了。伊藤塾、成美堂出版、TACと解いてきたけど、本試験に近いのはTACだったかな。伊藤塾は問題は悪くないけど冊子本の作りがダメダメ。改善してほしいな。成美堂出版は問題の質がよろしくない。2024年版はLECと早稲田経営出版を揃えた。他、今年は会場模試も何度か受験するつもり。早く2024の模試の日程公開しないかな。早く予定を立てたいよ。会場模試は事前情報だとLECとTACが王道なのかな?伊藤塾や大原とかもあるのかな。


会社法の本を買ってみた。書店に並んでいるのを手にとってみたら理解しやすそうだった。まあまあかな。
あくまでも参考程度。会社法は範囲が広すぎるので深追いはできない。ポイントだけは確実に押さえておきたいところ。商法会社法については夏頃に改めて腰を据えて学習するつもり。

そして憲法学習を開始。これもよくわかるシリーズを買ってみたのだが、行政法、民法と神余さん著書シリーズなので憲法も!と思ったら新たな方の本。慣れなのか神余さんの名調子に慣れてしまっているせいか読み慣れない・・著者の中谷さんは現役の行政書士の方のようで憲法の学習方法についても書かれているのかと思いきやそうでもなくて、あくまでも憲法学習・・・という感じ。ちょっと足りないかな。
というか憲法の問題を解いてみるとわかるけど、まずは徹底した条文+判例学習だよね。

会社法のよくわかるシリーズは神余さんなので購入しておこう。

昼にスシロー行ってきた。東京駅の八重地下のスシローはよく行ってたけどCS近くのお店は初。
スシローはこの手では一番人気と言って良いチェーン店なんだよね。行った日は11時半頃でカウンターは確保できたものの帰りはテーブル席の待ち行列だった。
スシローはネタはいいけど居心地は最悪なんだよね。このカウンターの狭さ。隣の人と肘や肩があたりそうになるくらい狭い。なので着席時もぶつかるわけで・・・着席時は両隣いなかったけど途中から両隣に座られめっちゃ窮屈だった。右隣の女性がなんだか気が立っていた!?のか左にいる自分が邪魔だったのかとてもイヤな感じだった。着席時も乱暴な感じでイヤだなーー。イスをググーっと引いてから座らないとね。
混んできたので早々に退散した。長居する気なし。

ネタは良いけど居心地は最悪のスシロー
シャリは最高級だけど出てくるのが遅いかっぱ寿司
出てくるのが最速で値段も手頃で利用しやすい はま寿司
カウンターが無くてひとりでもテーブル席に案内され居心地の悪い くら寿司
ネタもシャリもそれなりで創作寿司が面白くメニュー豊富な 魚米
ネタは最高で手握りなので高級路線の みさき

てな感じかな。個人的には はま寿司、魚米、かっぱ寿司の順に好き。

11日の机。吉越浩一郎さんの本を久々に買ってみた。200円。かつては吉越さんの著書を全部読んだんだよね。
デッドライン仕事術、残業は諸悪の根源、徹底的にパクる、どこへ行っても通用する人間になれ・・などなど面白い仕事術ばかりでいまでもずっと頭に残っているわ。

この日は荷物が多すぎ・重すぎで大変だった。このよくわかるシリーズは重い。

持ち歩く際はジップロックに入れるとバラバラにならず取り扱いし易い。

久々に焼肉ライク。牛タンのデカいのを追加で注文してみた。
季節モノでラム肉のフェアもやっていた。こっちも捨てがたい・・・。

デカすぎた。塩味の下味で十分。ご飯にまきまきして食べたら最高に美味しかった。

今週から曜日毎に学習スタイルを変える。
憲法を軸に条文と判例読込を重点に休日は行政法、民法を加えて学習。
それにしても半年ぶりの憲法。五肢本を解いてみるとサンザンだった。昨年の学習記録の初期の頃よりも頭悪くなっている感じ。
さらに言うと最近の憲法は年々難しくなっているようなので学習方法が不安になる。

不足しているのはとにかく判例の理解かな。問題解いてても浅くは分かるのだけど先日のLEC120肢の憲法問題を解いてみると、みたことも無い判例問題が出てきて焦る。まあ行政書士の問題ではなく公務員試験や司法試験の出題問題なのでイコールでは無いにしても、憲法の出題についてはどの試験でも条文、判例なのは似たりよったりなのでそう考えると条文・判例は大事だな。

判例問題も、あ!あの判例ね!ってわかるけど、それが五肢問や多肢選で出題されるとダメなんだよね。わからない・・・。何の判例???みたい。
理解していないんだろうなあ。問題の出題の方法でも言い回し次第では正誤が異なるわけでしっかり理解していないとダメだな。 
とりあえず判例集を持ち歩くか・・。

そういや現役の弁護士の方が法律問題に共通するのは「答えられる」ではなく「理解を深める」ってこと。なので問題量から解るのではなくしっかり読み込んで何を言わんとしているかを理解することが近み・・みたいなことを言っていた。
しかもノートは取らずメモを書く。ノートを取る時間があればひたすら読込・・・・。
なんかわかる気がするな。

学習実績:71日間/441時間40分/ 1日平均:約6.13時間
解いた問題数11,758問(肢)/模試(TAC3回目_5/6)8回目/LEC 基本120肢道場受講(5/3)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください