KINOSHITA PRODUCE.

目指せ脱コモディティ!色々なジャンルをMyProduce!De Commodities Aim!

グルメラーニング行政書士

【行政書士PJ2024】憲法重点月間:学習75日目で初めて無力感と挫折。合格革命の模試に撃沈する・・。

本試験まで169日ほど。
今週は日曜日に2024年版の模試に着手したものの全く歯が立たず。学習開始後75日目で挫折と無力感を味わう。学習方法の方針転換を根本的に考え直さないとダメだな。

19日(日) 9:40
20日(月) 
21日(火) 2:20
22日(水) 3:20
23日(木) 3:30
24日(金) 
25日(土) 4:20

23:10

19日(日)この日は朝から割と絶好調で午前は憲法の条文読込と判例学習。そして午後から受験する模試本の各法律の改正点の確認を行っていた。

民法772条2項について・・・・ふむふむ・・・え????!!!!

ってみんな驚くような条文で色々なところから疑問や改正を求める声があるみたいだけど、この法律学習素人にちょい毛が生えた程度の自分でも????と思うくらい。

婚姻解消・取消の日から300日以内に生まれた子の摘出推定・・とのことで簡単に言えば
Xさん(女)がAさん(男)と5月1日に離婚し、3ヶ月後(約90日)の8月にXさんは新しい彼氏Bさんと付き合いだしてさらに1ヶ月後(約120日後)の9月に結婚して間もなくして子供を出産した。
この法律から言うと、離婚後300日以内に子が生まれたのであるから「再婚後の夫の子」=Bさんの子となる。。って話。

えーーーマジ。これっていいのか悪いのか、誰のための法律なんだろ!?って思うわけ。まあXさんからすれば出産した子を前の夫にあなたの子よ!だから育ててとは言えず、かと言って新たな夫であるBさんも自分の子でも無いのに認知しろ!?ってことも。
とは言えその子は誰の子?となるから・・・・!???

なのでXさんがBさんと付き合うなり結婚する段階で懐胎の事実を事前に伝えBさんに伝えないと、男って大変な目に合うわけだよね。
772条で調べると色々と問題はあるみたいだね。

なので最近離婚したの・・・って女性と付き合う場合(結婚を含め)、しっかり確認しないと後で大変なことになるってこと。
子供はほしいけど・・・どう考えたって前の夫の子だよね!?だったら・・・となりかねないし、懐の深い人だったら誰の子でもいい・・・となるのかもしれないし。男性からすればかなり複雑だよ。

774条。これもまた驚きの条文で・・・
子または母も嫡出否認の訴えを提起できるようになり・・・。再婚後の夫の子と推定される子については前夫の嫡出否認の訴えを提起できるようになった・・・
って母が否認の訴えってどういうことなの??
自分が産んだ子を否認できるってこと?

再婚後の夫の子と推定!(あくまでも推定)できる子は前夫は否認できる・・・って、さっきの772条の続きを考えると、仮に離婚後299日や301日とかでギリギリ300日前後で出産した子は「再婚後の夫の子かもしれないから自分(前夫)は否認するねー」ってこと。仮に再婚後の夫が子作りをヤっていない事実とかあったらどうなんだろ。例:再婚後海外生活で別居とか・・・。

なんだか不思議な条文で誰のためなの??ってしばらく頭がゴチャゴチャになってしまった。

改正点は紫色のマーカーで色を入れて、フリーハンドで改正日をメモしておいた。なんて便利なアプリなんだろ。
そういや再婚禁止100日の条文は改正され掲載されていなくなっていた。(当たり前か・・・てっきり条文を探したけど見つからず。なんで?削除されたから・・・そっか)

ブラームスのピアコン1番とゼンハイザーのイヤホン。旧モデル。音質はフラット系。もっと空間的な広がりがあるといいんだけどな。多分新しいモデルは改良されているのかな。


午後から模試を受験した。2024年の宅模試は合格革命とLECを揃えた。2023年で使用したTAC、伊藤塾、成美堂出版の2024年版は使わず。

合格革命。早稲田経営出版のもの。結構人気みたいだね。売上No1だって。なので気になったので2024はこれを使う。

結果・・・惨敗。昨年から受験した中でもワースト2。という結果。サイアク・・・。

時間も2時間48分もかかってしまった。ダメダメだなー。

行政法も民法も全くだめ。
学習75日目の今日、初めて挫折感と無力感と・・・良い点は一般知識の文章理解が3問正解し足切りを免れた程度で他は全くよろしくない。
難しかったというよりは、歯が立たず・・・

136/300 ※写真では126ですけど136

こういう出題の仕方するんだー って感じ。決して悪い感じではないんだけど・・・・キツかったなあ。
今まで成美堂出版、伊藤塾、TAC、LECと模試を受験してきたけど、系統的にはTACに似ていてクセの無い正統派!?なんだけど、細かいところ出してくるんだよね・・・。個人的に好きな模試を順にあげるとTAC、LEC、伊藤塾、成美堂・・・。合格革命はLECと伊藤塾の間かな。
多分、本試験ではここまで深く突っ込んだ問題は出題されないと思うのだが、そうは言ってられないので復習だな。

憲法の出題で「憲法相互の関係に関する次の記述のうち・・・・」
憲法相互の関係・・・・って何!??? 手持ちのテキスト関係にはどこにも書かれていないし・・・笑
要は、◯◯◯。この規定がなくても憲法上、◯◯ができるか?って問。


模試の後は行くつもりは無かったけど「松のや」に入ってしまった。
チキンカツとロースカツの組み合わせ。本当はノボリにあった海鮮のフライを食べたかったのに人気で売り切れだった。


今週はCSへ来られたのが水・木の2日間。業務都合で2日・・・ちょっと小休止ってかんじかな。
水曜は向かう電車がトラブルで遅れてしまった。いつもの時間に来られないとなんか気持ちが乗らなくてね。
憲法を重点で判例・条文読込+過去問。今更ながら人権の難易度が高い。条文問題であれば良いが判例問題って判例の数が多すぎる。おおよそ有名どころの判例は覚えることになるが、それが判旨まで覚えたほうがよいのか否か迷う。
というのも多肢選択、五肢問題で判旨の問題が出題されるのでその攻略としてはやはり避けて通れないな。

4月?!5月GW明けくらいかな・・最近は高校生が多い。夕方学校帰りに寄っているコたちと、遅い時間に来るコ。後者は塾の帰りなのかな。19:30頃から小1時間少々だけでも机に向かうみたい。スゴいな。
昨年はテスト時期に集中的に来られているようだったけど今年は通年。しかも昨年は女子高校生が圧倒的に多かったのに最近は男子高校生もちらほら見られるようになってきた。
いいなー若いって・・・彼らは無敵だよな。なんだってデキるもの。夢や目標定めて追いかけてほしい。って彼らに言ってもわからないだろうな。これって大人になってみないとわからないことだものね。自分も若いときそんなこと言われてもポカーンってしてたと思う。大人は何言ってんだ!?みたいな笑。

職場近くにオープンしたラーメン屋。めっっちゃ!!ウマかった・・・。950円。
鶏出汁だけど流行りの白湯ではなくクリアなスープ。とってもコクがあっていい出汁出てたな。
美味しいラーメン=スープが飲み干せること。要は味噌汁と同じで良い出汁出てれば最後まで飲み干せる=体に入ってくるわけだ。なのに最近の流行りのラーメン屋は塩辛くて飲めたもんじゃない。あんなの美味いと思ったことが無い。しっかり仕事しろっていいたくなる。

もう何十年振りだろ北海道。外出先のランチ時に立ち寄った。豚丼・・・まあまあかな笑。肉の量を多く見せるためにご飯をかさ上げして大盛近く・・本場で食べたのよりも!?んーーーーどうかな。豚大学のほうが上手。笑

土曜日。昨年の夏時間のように7:30過ぎにCSへ到着した。先客が1名いた。
最近このCSには電卓を持参して学習されている人が多く、このブースの2コ隣の先客も電卓カタカタ叩いていた。
調べてみたら明日(26日)は会計士の二回目の短答試験みたいでみんな会計士を目指されているのかな?それとも簿記検定とかなのかな?
ちなみにPCのキーボード叩かれるのは頭に来るくらい発狂しそうになるけど、なぜか電卓の音は気にならない・・なーぜなーぜ(古っ)

このCSで所謂、士業試験を勉強してます!って方は税理士と宅建士を目指されている人は確認できたんだよね。テキストとか見えた。行政書士を受験してます!って方は今のところ気配なしで自分だけ!?ってことは無いと思うけど・・

昨夜はいつも以上に早く寝たら超早朝に起きてしまいそのまま起きてCSへ。なんか調子出ないんだよね。
眠いのかと思うけど、まったく頭働かず。憲法の人権の五肢問題を解いて、判例読込を行う学習だったけど全然頭に入らず。

午後から用事があったので昼であがり。
土曜日なのに人少なかったなあ。午後から多く来たのかな。結局午前中は4人くらいしかいなかったと思う。

いよいよ5月も最終週。GW早々は名取のCS遠征からスタートしたわけだけど5月の進捗は???んーーーー。
6月から7月までは憲法、民法、行政法をマルチでこなして重要分野の定着化。うち苦手分野を克服し底上げ。あーこの問題はいつも苦手で進まない・・みたいな問で重要なものは徹底させる。あとは得意分野を確実に落とさないようにしておくのもありかな。

月末から来月早々にかけて各予備校の会場模試が発表されるみたい。どうしようか迷う。
候補としてはLECの会場模試が良さそうな気がするのだが、TACも気になるし、ここに来て大原の模試の評判の良さも気になったり。2024版の宅模試は2冊(LEC、早稲田経営出版)で6回分あるので+会場を何回にするか・・・。


学習実績:80日間/484時間20分/ 1日平均:約6.03時間
解いた問題数12,153問(肢)/模試(2024:早稲田経営出版1回目_5/19)トータル9回目



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください