KINOSHITA PRODUCE.

目指せ脱コモディティ!色々なジャンルをMyProduce!De Commodities Aim!

グルメラーニング行政書士

【行政書士PJ2024】憲行民重点マルチ攻略月間:6月早々に2023年本試験問題を半年ぶりに受験した。会場模試申し込み本試験まで新たなスケジュールへ。

2024年6月9日(日)本試験まで約155日ほど。2月から始めて4ヶ月があっという間に過ぎた。成果や手応えはたしかにあるけどまだまだ足りなすぎて途方に暮れる。振り返ると2月は民法月間。3~4月は行政法月間、5月は憲法と学習してきたわけだけど、6月からはこれら3科目をマルチでこなすことに重点。商法や会社法も気になるけとそんなの後回しでとりあえず大御所3科目を隙無く苦手科目を無くしておきたい。

6月1日(土)10:40
6月2日(日)10:10
6月3日(月)
6月4日(火)
6月5日(水) 3:15
6月6日(木) 3:20
6月7日(金) 3:20

30:45

今週は日~金の勘定になった。

6月1日(土)6月早々に模試というか本試験問題を解いた。本当は2日に解くつもりだったけどCSの座席が都合が良かったので急遽1日した。

久々の本試験。2023.半年ぶりか・・・・

2時間半前に終了。やはり本試験はクセ無く解きやすい。ただすっかり忘れているのでこんな問題出たっけ?みたいな。

168。まあまあ。解き終えたデキとしてはまずます・・・。ただ憲法や商法・会社法が玉砕なんだよね。できれば憲法と会社法は大好き科目にしたいけど振り返ってくれない。そして肝心な行政法も撃沈・・・・。ダメダメだな。なぜか民法は満点だし・・・・一般知識も目標の2ケタ。もう笑い話かよ。
多分、2023は憲法はスーパーハードなレベルで民法は簡単なんだと思う。行政法は普通レベル。かな?!。年々憲法は難しくなっているので好きになりたいけどどんどん難しく遠くに行ってしまう気がするんだよね。

あと3問ではあるが・・・たしかに体力、基礎力は付いているのかと思う。

すでに解いた問題は13000問あまり。昨年の43000問なんてあっという間にクリアできてしまうペース。
科目・問題によっては10回前後。過去問題数全体では5~6周くらいは回しているのだが、回せばいいわけではないのが国家試験。
こんなのあと10でも20でも軽く回せるわけだが、そこが

落とし穴・・・・

結局、問題ばかり解いていればサルでも解けるようになるわけだが、それは単に「問題を暗記している」だけで、法律問題は「理解すること」が肝心なんだとか。

ってこの数ヶ月あらためて実感。昨年の敗因のひとつとして問題は解きまくったけど肝心なところの理解が抜けていた・・と言っても過言ではない。
なので特に5月は問題を解くことは重点にせず、ひたすら条文、判例、テキスト読込ばかりをしていた。「よくわかるシリーズ」はホント助かったよ。神本だよ。

民法が満点だったのは嬉しいけど民法を解く時はいつも郷原豊茂先生の「だから民法は面白い」というフレーズを思い出す。最初は「んなことないでしょ」って思ったけど解くたびにその面白さがわかってきたような気はあるな。そして数ある法律の中でも民法って一番の花形なのかもしれない。それを面白いと思えるようになってきたのは進化なのかと・・。
とはいえ問題を解かない日が続くと、本当に不安で仕方ない。大丈夫か?って。解いた問題を進捗にしているとなおさら。焦る。

6月もテキスト、条文、判例読込は継続。過去問題はもしかしたらもう深追いしないかもね。

焼き肉ライクでラム肉を食べた。フェアらしい・・・
だけどお肉の数が少なすぎて悲しい。しかも最近のラム肉??味気無い気がする。
よくラム肉=臭みやクセがどうのこうの言うけど全く感じたことなんか無いね。北海道で生まれ育つと焼き肉=ラム肉なので、本州に引っ越してきて初めて牛を食べた時の乳臭さのほうが衝撃的だったよ。

今週のフォーメーション。裁決ねー苦手。
テキスト、過去問題、条文、判例・・・。過去問題もひたすら解くのではなくすでに苦手マーカーが付いたものを解いて、テキスト、条文、判例と繰り返している。学習終盤に条文を読み込むことを日課にしているけど、憲法(100条あまり全部)、民法(項目毎)は読みやすいのだが、行政XX法(全部)は慣れないなー読みにくくないですか?


模試を申し込んだ。LECの基本書や過去問題、先立って開催された「憲法・行政法・民法120肢講座」などLECとの付き合いが深くなってきたので、今年はLECの模試パックを申し込んだ。全7回。会場模試。これで本試験までのスケジュールが整ったので一安心。これに加えすでに購入済みの合格革命とLECの宅模試もこなして万全の体制へ。


2日(日)この日は前日実施した模試の復習と行政法の苦手分野を重点。10時間学習DAYで模試の翌日なのでペースはスロウ。しかも2023本試の復習ということでいつも以上に

テキスト読込と条文確認、講義動画参照。この3つを同時にこなすことで理解深まるわ。

この日は模試明けでまったりモードで過ごすつもりだったのでお昼はてんやの「つけダレ天丼」を注文。
濃そうでモタれて午後は眠くなるかと思いきや案外あっさりしていて美味しかったな。てんやはいいよねー。



今年から行政書士試験の基礎知識(旧一般知識)は「行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令」とのことなので行政書士法等を六法アプリで早速ダウンロード。一部受験予備校の情報では戸籍法とか住民基本台帳法も・・とのことなのだがその根拠はどこからなんだろう。

一応仕入れておいたが・・・。
基礎知識については単科講座でも受けようかと思う。世界情勢やら経済など勉強しきれない内容よりも条文問題のほうがいいよね。iPadで使う六法アプリはホント便利過ぎ~。全ての最新の法律がダウンロードできるからね。

六法アプリでダウンロードした法令(一部)。実際に覚える必要があるのは代表的なものになるけど、たまに過去問とかの解説みると「国会法◯◯条」とか「地方公務員法△△条」など書かれていると追えないよな。
数えてみたら代表的なものでさえも4000条ほどある。まあ結局はその1割程度が重要なのかな。
民法だって1000条余りをすべて覚えるわけにいかないしね。

行政法を調べていたら高崎市のWebサイトにたどりつき「不作為の審査請求書」「処分についての審査請求書」があった。リアルなものを見たのは初めてだったので法令に照らし合わせて確認。なるほどなるほど・・・。

どこかの自治体に掲載されていた資料を拝借。行政三法についてわかりやすく書かれていた。


学習実績:90日間/536時間25分/ 1日平均:約5.57時間
解いた問題数13,865問(肢)/模試(2023:本試(LEC)_6/1)トータル10回目

来週も苦手科目を徹底することに専念。条文、判例、テキストの読込重点だな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください