KINOSHITA PRODUCE.

目指せ脱コモディティ!色々なジャンルをMyProduce!De Commodities Aim!

ラーニング行政書士

2023行政書士試験は大撃沈・・新たな始まり

2023年11月26日(日)

ちょうど2週間前の11月12日(日)行政書士試験だった。そう今年は行政書士試験を目指していたわけ。どうも忙しい!忙しい!写真の掲載も少ないな!というのはこの試験対策で時間を費やしていたというわけ。ずっと極秘裏に進められていて誰にも伝えずひたすらコツコツ勉強してきたわけで今回初めて公にすることに。今後は2024年試験に向けてちょいちょい書いていくことになります。

結論からすると大撃沈・・・

このWebサイトは6:3:1の割合で写真や飛行機、試験や学習、その他という割合で訪れているようだが、この行政書士ネタを加えると3の割合が今後は増加していくことかと思う。飛行機や写真については2024年は今年以上に余裕を持って撮影しに行きたいがあまり多くの時間を割くことは難しいだろうか。


行政書士を目指したい・・・というか行政書士で食っていきたい!というわけではなくて看板が欲しいというのが正直なところ。要は30年近く勤めている今の会社を退職して独立開業して行政書士の看板を背負いながら色々なことを初めてみたいな・・・と思ったのが昨年の今頃だったかな。要するに社畜を卒業して放牧したいというのが本音。
2023年入ってから始動したものの年度末の忙しさもあって実際には4月20日頃から本格的学習開始・・・・。

日々の進捗管理や科目別の進捗・達成率などはエクセルで自己管理していた。

独学・・・とはいえWebサイトだったりYoutubeなどは参考にしていた。
234日間で1059時間、月平均74.4時間、一日平均4.5時間、解いた過去問数の延べ43,725問。正答率78%程度で合格圏内に達したものの実際の獲得点は53%あまりで撃沈。

行政書士の合格までに要する勉強時間はおおよそ800~1000時間と言われるのだがこれはウマく学習できた場合であって初学者が一発で合格するのって結構大変だと思う。どんな試験でも一発合格者はいるのだが初学者だった自分から言うと、相手を知るまでにかなりの時間を要してぶっちゃけそれで時間が取られたというか本当に相手を知ることが出来たのかも微妙な学習期間だった。
どんな問題が出題されて、どの順番で、科目ごとの学習方法や傾向や対策、時間配分などなど考えるとあっという間に時間がすぎる。そもそも各科目で何問出題されて?多肢選択、記述式の配点、一般知識の足切りなどは覚えるの時間かかったよ。

自己採点結果・・・・多分こんな結果・・・

基礎法学 2/2
憲法 4/5
行政法 8/19
民法 4/9
商法・会社法 4/5
一般知識 9/14

多肢選・記述抜きの 124/216点満点 合格基準点180点

ちなみに記述、多肢選択を入れたとしても到底合格点の180には届かず。というかほとんど解けなかった・・・。それらを仮に獲得できていたとしても140~150点程度だと思う。

初めての感触だけど、苦手だった一般知識の文章理解が満点だったのは嬉しいな。そもそも足切り防止で文章理解を確実にこなして足切り6問以上の半分の3問は文章理解で獲得できる・・ってのは10月に入ってから知ったしね笑。後半の3週間で240問ほど解いたので解法を身に着けた結果。

その後30分くらいかけて一般知識を終え、商法・会社法へ・・こちらもさほど難解とも思えずで順調に進み、基礎法学、憲法と進みこちらも抵抗無く解け、行政法、民法と進む頃に事件が勃発・・・この事件についてはいつか書こうと思う。


今回の敗因として・・・4万問超え、1000時間超えとして数値的には申し分無いのだが・・・
不合格だった原因は単なる力不足。反省はあるけど来年に向けて清々しい気分だよ。悔しい!とかは無かったかな。なんか来年の試験までの見通しや手段が分かったのでね。

1.単に理解度が浅かった。
左から右への問題は解けるが、では右から左となるとよく理解できていないような感じ。問題を見たら解けるけど新たな問題は必ずしも解けるとは思えない。条文や判例の読み込みも人より不足していたと思う。

2.1が影響して多肢選択や記述が苦手のまま本番を迎えてしまった。これは最後までどうしようもないくらい難しかった。もう手に負えず、よく解けるよね?よく書けるよね?というレベル。どんな学習方法で解けるようになるのか全く感覚さえ掴めずだった。最後は解けなくていいからとりあえず択一に掛けようか!?とも思ったほど。

3.180分で解く力不足。一応1問あたりの解く時間をストップウォッチで計測して時間内に解く経験は積んだつもりだが本番とは違うな。
合格する方って2時間から2時間半程度で解けて残りは見直しに費やすようだが実際には解けなかった。残りの5分でも迷ってしまいマークすらできない問題もあり。最後はよく考えることができずにマークするだけで精一杯という問題は多数。そして多肢選択や記述も時間をかけられず・・・・

4.騒音BBAの攻撃にあう。
後半は終始BBAの影響で集中出来ず・・頭白紙・・・・これが一番の原因かも!?笑


テキストはLECを使用した。※判例本だけはTAC。

学習風景。後半10月に入ってからの写真だと思う。タブレットとPCで進捗管理。タブレットが無かったら学習が進まなかった。最強なツールだと思う。
学習環境はCS(コインスペース)を月額利用していて、多い月は毎日。平均25日くらいは入り浸っていた。なので家の夏場の電気代が3000円も行かなかった・・・笑。

また1年利用することになる。

2024年の行政書士試験の本格始動は2024年2月から。それまでにも忘れないように学習はするけど他の試験が2つほどあるのでそちらを優先。

今後は2023年の学習を振り替えてネタを小出しできたらと思う・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください