KINOSHITA PRODUCE.

目指せ脱コモディティ!色々なジャンルをMyProduce!De Commodities Aim!

グルメラーニング行政書士

【行政書士PJ2024】行政法月間・・模擬試験2回目に挑戦してみた今の実力とスーパー過去問ゼミは開けてはいけない扉だった。

2024年3月2日(土)【行政書士PJ2024】行政法月間・・模擬試験2回目に挑戦してみた今の実力とスーパー過去問ゼミは開けてはいけない扉だった。をマイプロデュースしてみよう。

本試験日まで残り253日。2月も終わりとなり民法月間も一旦は終了。開始早々の月初こそは民法記憶喪失でこの先どうやって進もうかと焦ったものの、一問一問解いているうちに思い出してきてある程度のレベルまでは解答できるまでにはなったかな。とはいえそう簡単にはいかないので少しずつレベルをあげていくつもり。

今週の学習結果。

25日(日)10:00H
26日(月)0 
27日(火) 5:00H
28日(水) 3:00H
29日(木) 3:00H  
 1日(金) 7:00H
 2日(土)11:00H
→ 39:00H

1週間が終わってみればそれなりに学習してたな。
3月1日からは行政法突入となった。月曜日は完休日。27日(火)は私用でPM休み。用足の後からCSへ立ち寄り自習開始。3月1日の7Hは会社の記念行事があったので午後からは会社全体が休み。オトクな1週間だった。

CSは月末なのか?ようわからないけどあまり混まないんだよね。まずは受験生がいなくなったのが大きいけど高校って3月に定期テストあるよね!?。まったく高校生たちがいないわけではないけど少ないんだよね。若いコたちが勉強シている姿は刺激になるよ。こっちも頑張るぞ!負けられない!


今週のイヤホン紹介。AnkerのSoundcore Liberty 4 。 ここ最近の人気機種だよね。自分もミーハーがてら購入して使っているわけだけど、バランスは良い。ただめっちゃいい!!という感じでも無く万人受けする感じ。ある程度低音重視ではあるが高音の広がりがやや物足りなさがある感じで図で書くとまさに△みたいな。ただこの品質でこの価格なのはお得感があると思う。
あとは耳にはフィットするのはいいね。そういや会社の後輩も持っていた。
ノイキャンとかトークスルー(外部音取り込み)などは平均的かな。というかあまり気にしない笑。音質重視・・・

プレーヤーではトーマスバーガーセンのアルバム「Seven」のWither All Life and Loveが流れている。カッコよすぎ!。ホント・・トーマスは最高だよ。


2月25日(日)模擬試験2回目を受験してみた。
前回は2022年の本試験を解いたわけだが昨年一通り問題を学習しのでそりゃー解けるわ。って感じ。今回からはガチンコで挑戦となる。伊藤塾の2023年版の1回目。
伊藤塾は初めてだな。法律関係専門の受験予備校で評判も高いよね。合格された方にも伊藤塾の講義を聞いて・・・とか、伊藤塾のテキストで・・・とか、模試を活用して・・・という意見が多くあった。
たしか昨年伊藤塾のハンディタイプのテキストを2冊買ったけど深く読み込むことは無かった。
それだけ実力が達していなかったのかな。

っしかしこの模試の本・・取扱がよろしくない。硬い!カタすぎる!!
しかもマークシート無いんだよ。まあ模試だからあっても無くても関係無いのだが、時間配分計測中としてはこのマークする時間も加味して受験したいわけで少し拍子抜け。

13:00試合開始。あれ?この日の昼って何食べたんだっけ?。

時間はこんな感じで五肢問まで1時間45分。記述まで2時間16分。完了まで2時間26分。

前回と比較してみると・・・左が前回(2022年本試験)、右が今回(伊藤塾2023年1回目)

一般 20’38 27’46
基法 27’48 32’20
憲法 39’33 43’41
行政 1’06’58 1’19’15
民法 1’27’00 1’38’35
商会 1’40’40 1’45’22
多肢 2’07’29 2’01’43
記述 2’21’00 2’16’45
終 2’46’45 2’26’20

結果20分も早く終わったわけだが、全体的には前回より時間がかかっている。前回はすでに問題集で解いているものばかりだから解く時間は早いわけで、今回はじめてみる問題ばかりだから時間はかかるわね。

この日は結構キツくて最後の見直しは、見直す気力もなく・・おしまい・・となった。

この記述問題がちょっと「そりゃねーだろ!?」ってのがあって 44問目
市営の会館を借りるのに無償利用で・・というルールを無視して有償利用にしてしまい市から処分されてしまって・・それをどう訴えるか?みたいな問題んだんだけど

そもそもルールを無視したのが悪いのに、市に対してなにをどうする!?っていう問題がおかしいよ。「謝罪と賠償もうしません許してください・・」が一般論なわけなのだが、解答としては取消訴訟を提起し執行停止の申し立てを・・・って普通に考えてそういうことはしません!

なので問題文を読んでその先の思考能力が全く働かなかったわ。

さて模試の結果。

126+16=142点 まあそんなもんだな。

基礎法学 2/2
憲法 1/5
行政 5/19
民法 6/9
商会 5/5
一般 9/14
多選 7/12
記述 16/60

憲法と行政法は4ヶ月の空白のため記憶喪失状態なのでナシとして、民法は7問は欲しかった。
一般知識は2ケタ常勝を目指したい。
基礎法学と商法会社は満点。基礎法学って一般知識の延長みたいな感じに思えるのだが・・・。

まずは目指す最低ラインは・・憲法+2問(3/5)、行政+8(13/19)、民法+1(7/9) 多肢選択+2(9/12) これらを獲得できれば+48点なので 合格圏内。常勝したいレベル。

まあまだまだ焦ることはないかな。


さてさてみんな期待の!?スーパー過去問ゼミ・・・
んーーーーすこしだけトライしたわけだが進めていくウチにキケンな扉を開いてしまった感じだったのでこの本はしばらくはお蔵入りとする。もうやらないかも・・・。

こんなのやってる場合じゃない!やっちゃだめだ・・。

前回も記載したけど、この本は行政書士試験向けではないので対策本として使うのはちょっと難しいと思う。あくまでも公務員試験向けの民法学習本。なのでたしかに民法についての問題だから間違いではないし、実際にこの本解いて試験に合格した!役に立った!という方々はいるでしょうけど、それは最低限・・・行政書士試験の民法をマスターしたうえでの知識増ということが前提なんだと思う。

絶賛される方々はさぞ優秀なんだと思う。いや実際に彼らが発言する情報を見聞きすると高得点数みたいだし。それこそ1回で合格しました!短時間で合格できました!みたいな優秀な方ばかりがスーパー過去問使っているように思える。
ただ実際の試験は合格すれば良いわけなのでなにも高得点を狙う必要はない。また最低限度、必要な知識を理解していることが合格なわけで+αの知識を無理して覚える必要は全く無いわけだ。

????と思ったのが 代理 。
代理の消滅について・・・本人・代理人の死亡、後見開始、破産・・・と覚えるわけだが、このスーパー過去問ゼミのとある過去問題では 

選択肢「・・・・ただし当事者間において本人の死亡によって代理権が消滅しない旨の合意があれば代理権は消滅しない・・・」

とあるわけだ。こんなの行政書士の民法テキストには一言もでてこない。

解説を読むと S31.6.1 の判例にあるそうだ。
裁判所の判例検索ででてきたのだが要は「本人が戦争(判決分には「応召出征」(召集令状))に行くためその代理人を祖母とした。戦争に行く=死亡リスクが高いわけで、もし死んでも代理事務は終了するまで続けてほしい・・・その旨の合意は何ら差し支えない・・・」みたいなものらしい。

たしかに問題分を読めば、あれ?と思うわけだが 「死亡したのに消滅しない」というのはどういうこっちゃ?となるわけで・・・ちなみに手元にある判例集にもこのS31.6.1が記載されているものはなかった。(基本書、判例集他)

なので、ここまでして行政書士試験対策で民法を深く覚えることは無いってことかと思う。
それよりは行政書士試験対策のテキストや過去問を徹底的に覚えることが一番の近道。


少しだけ記述問題も解いてみるが・・・・なんか気が乗らなかった。2023年版を一周こなしたら新しいのを買おうかな。

民法については一旦これで終了。3月1日から4月GW前までは行政法を徹底的に行う。
その後GWは民法と行政法を前半戦のまとめとして、5月からは憲法に移行・・・。
買い込んだ模試も着々とこなし、2024年版が発売する前までにはなんとか慣れを作っておきたい。

3月2日(土)。1日(金)から行政法に移行したわけだが、やっぱり記憶喪失。重症。笑
比較的知識があり得意としていた、地方自治、国賠、損補の順で解いたもののダメだな。50%程度くらいしか解けない。まあ4ヶ月近くも間を開けていれば忘れてしまうもの。ここは焦っちゃダメだな。2日(日)は急遽、もう肢本はやらない!と宣言したものの2023年版をひっぱり出してきてやることにした。これを行政法一周回せば少しは思い出せるかと。

肢問欄のX=間違い、レ=正解 昨年はレばかりの積み重ねなのだが今回はなぜにレばかり(正解続きで理解していたはず)なのか分からないくらいXばかり。まあ仕方ない。
地方自治、国賠、損補、総論まで解いて、五肢本はそれに加え手続法までなんとか解いた。
テキストはよくわかるシリーズを使うことにした。これはほんと良い本・・・・・憲法版も買っておいた。

また忘れて思い出せない項目はよくわかるシリーズで補習とした。


今週食べたもの。
ゆで太郎・・・かき揚げ丼とおそばのセット。
たまに行く。最近のゆで太郎はもつ煮とか定食まで始めてしまったためオペレーションが多く店員さんが死にそうになっている。経営陣はこんなんで良いと思っているのかな。
そばだけやっていればいいのに、ラーメン、カレー、もつ煮とかあるから昼時はテンヤワンヤ。そんな光景を知っているので自分はいつも早く出てくるそばしか注文しない。ちなみにこのかき揚げも受注生産だよ。立ち食いそば屋でかき揚げなんて定番なんだから作り置きしておけばいいのに。

気の毒なのは複数人で訪れて、方やそばを注文し、此方もつ煮定食なんかを頼むと、先にそばの人が出てきて食べ終わる頃にもつ煮の人が出てくるみたいなことも・・・こりゃいかんよ。

三三七で熱盛。寒い日は熱盛がいいねー。この日は腹ペコだったからいつも以上に美味しかった。隣に座ったOLちゃんも熱盛だった。

日高屋でとんこつラーメンと焼き鳥丼セット。安くて腹いっぱいになる組み合わせらしい。焼き鳥丼を食べたのは初めて。日高屋のラーメンは何を食べてもハズれない。

あれ?気づけば麺ばかりじゃねーか。他、何か食べたと思う。

学習実績:23日間/141時間40分(102.4時間)/ 1日平均:約6.09時間
解いた問題数4,394問(肢)(2,711)/模試(伊藤塾2023年版第1回目_2/25)2回

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください